明日6月21日(日)は父の日です。 父の日の由来ですが、約百年前のアメリカ、一人の女性が男手一つで育ててくれた父親への感謝の思いから、母の日と同じように父親に感謝をささげる日をつくってほしい という願いが、世間に定着した…

6月4日は山家会(さんげえ)でした
昨日(6月4日)は、伝教大師最澄さまの御命日、弘仁13年6月4日(822年)辰の刻(午前8時頃)五十七歳で入滅されました。 山家会(さんげえ)とは、その忌日に修する法会で、現在では各寺院で行なわれています。 最澄さまは臨…
明日は晴れますように
ここのところ降ったりやんだり雨が続いてますね。 早くよいお天気になるといいんですが… さて、本日(5月30日)の座禅・写経のご報告+次回のお知らせをしたいと思います。 5月は 座禅に6名、写経に12名の檀信徒の方にご参加…

南総教区第七部檀信徒連合会総会

5月22日読売新聞に掲載されました
第一回茶チャ会 (山家会)のご案内
初夏の候、檀信徒の皆様方におかれましては、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また日頃は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。 さて、わが天台宗の宗祖、伝教大師最澄さまは、今から約1150年前の弘仁13…
草刈り
雨のゴールデンウィークが終わったかと思ったら、急に気温が暖かくなりました。草木も青々と茂ってきましたね。 さて昨日は、総代さんにお手伝いをいただき、寺内の草刈りを行いました。 お陰さまで、かなり綺麗になりました! また、…
柱のキズは一昨年の~
ゴールデンウィークも残りわずか1日となってしまいました… なんだかとても淋しい感じがしますが、皆さんはどのようなお休みを過ごされていますか? ところで今日は【子供の日】でしたが、あいにくの雨で、鯉のぼりもしょんぼりぎみ …
5月の座禅・写経のお誘い
ゴールデンウィークも後半にさしかかりました。皆様いかがお過ごしですか? テレビを見ていると、ETCの影響でしょうか、高速道路の渋滞、凄いことになっていますね。 拙僧も温泉にでも行ってのんびりと… としたいところですが、な…
お不動様がお世話になっています
【NPO古仏修復工房】飯泉先生の活動が、 4月28日(火)のNHK首都圏ネットワーク(18時10分~19時)で放送されます。 お不動様は映らないかもしれませんが、ぜひご覧ください! ※我がお寺の寺宝である ◆御本尊長生不…







