新年を迎えるにあたり毎年恒例、吉例となりました初不動大護摩を厳修いたします。 本年は新型コロナウイルス感染症の影響により縮小して執り行います。大護摩に関しましては出来うる限りの感染防止策をとった上で厳修します。ご本尊様で…

新年を迎えるにあたり毎年恒例、吉例となりました初不動大護摩を厳修いたします。 本年は新型コロナウイルス感染症の影響により縮小して執り行います。大護摩に関しましては出来うる限りの感染防止策をとった上で厳修します。ご本尊様で…
この度の新型コロナウイルス感染拡大に関しまして 亡くなられた方に対し、ご冥福をお祈り申し上げますとともに、 ご遺族へのお悔やみを申し上げます。 現在世界中で治療中の方々の回復と、 感染の一刻も早い終息をお祈りいたします。…
1月26日(日)令和はじめてとなる【新年初不動大護摩祈願】を厳修いたしました。 数日前からお天気が心配で当日の朝まで外での開催を願っていたのですが、小雨とはいえご来山の皆様を雨に濡らすわけにはいかず急遽本堂にて護摩法要と…
皆さま昨年は大変お世話になりました。今年も長生不動尊弘行寺をどうぞよろしくお願いいたします。 今年も「新年初不動大護摩祈願」を1月26日(日)に厳修いたします。 年に一度、弘行寺のご本尊である長生不動尊さまの御開帳に合わ…
今年も1月27日に初不動大護摩祈願を厳修いたしました。青空が広がり、やわらかな日差しもありましたがやや風が強い一日となりました。 はじめてご出店いただいた方もいらっしゃり、皆さま楽しんでいただけたのではないでしょうか。 …
本日は今年最後の座禅・写経の会でした。 座禅には17名、写経には15名の方にご参加いただきました。 師走のお忙しい中、ご来山いただきありがとうございました。 また本日12月8日は成道会(じょうどうえ)といって、お釈迦様が…
現在は睦沢町の指定重要文化財のため歴史民俗資料館にご安置されている阿弥陀如来様が年末年始に久しぶりの御開帳となります。 『木造寄木造り、総高118㎝、胎内が総漆箔仕上げ』 鎌倉時代の作例を彷彿させる、端正な雰囲気を持つ…
本日も座禅・写経の会が無事に開催されました。 初めての方も含め、座禅に18名、写経に16名の方々にご参加いただきました。 暑い中たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。 本日は風がとても強く、「天然の扇風機…
今年も8月16日(木)に一宮川の新生橋にて灯籠流しが行われます。 例年弘行寺では19時からの慰霊式に出仕しております。 お盆にお迎えしたご先祖様を燈篭に乗せ、一宮川より大海原へお帰りいただきます。 燈篭の申込は事前・当日…
昨日は前代未聞の台風12号の接近でしたが、皆さま大事ありませんでしょうか。 そんな日に座禅・写経の会も開催され、お足元の悪い中にもかかわらず、座禅には15名、写経・写仏にも12名とたくさんの方にご参加いただきました。 ま…