長生不動尊 天台宗 弘行寺
  • トップ
  • 弘行寺について
    • 寺院紹介・寺院年表
    • 御本尊・寺宝紹介
    • 座禅の会
    • 写経の会
    • 年中行事
  • 祈祷・御朱印
    • 祈祷・供養
    • 御朱印
  • 睦沢の魅力
  • イベント情報
  • 交通・アクセス
  • リンク
  • お問い合わせ

天台宗関係

平成30年一宮川燈篭流し

平成30年一宮川燈篭流し

今年も8月16日(木)に一宮川の新生橋にて灯籠流しが行われます。 例年弘行寺では19時からの慰霊式に出仕しております。 お盆にお迎えしたご先祖様を燈篭に乗せ、一宮川より大海原へお帰りいただきます。 燈篭の申込は事前・当日…

2018年8月2日 天台宗関係, 行事 0件のコメント
続きを読む
次回の座禅・写経の会は8月25日(土)です(120回目)

次回の座禅・写経の会は8月25日(土)です(120回目)

昨日は前代未聞の台風12号の接近でしたが、皆さま大事ありませんでしょうか。 そんな日に座禅・写経の会も開催され、お足元の悪い中にもかかわらず、座禅には15名、写経・写仏にも12名とたくさんの方にご参加いただきました。 ま…

2018年7月29日 天台宗関係, 座禅・写経, 行事 0件のコメント
続きを読む
本日権大僧都の位を賜りました

本日権大僧都の位を賜りました

先日南総教区宗務所で、僧侶の位(僧階)が上がる補任辞令がありました。 私も今回審査の後、僧都から権大僧都に進級いたしました。 その後睦沢町歴史民俗資料館に安置されている、弘行寺ご本尊のお不動さまにご報告してきました。 僧…

2018年4月3日2018年4月3日 天台宗関係, 雑記 2件のコメント
続きを読む
京都浪漫

京都浪漫

明日12月4日(月)にBS11にて放送される、『京都浪漫~美と伝統を訪ねる~』という番組で 比叡山延暦寺が特集されます。 第17回「比叡山延暦寺~初公開!神秘の釈迦堂内陣」 BS11 12月4日(月)20:00~20:5…

2017年12月3日2017年12月3日 取材, 天台宗関係, 雑記 0件のコメント
続きを読む
平成29年第七ブロック読経大会開催

平成29年第七ブロック読経大会開催

7月15日(土曜)睦沢町寺崎の歓喜寺で、第七ブロック檀信徒連合会の読経会が行われました。 弘行寺は総代さんと5人で参加してきました。 暑い中、多くの檀信徒の方が参加されました。 まずは法楽。参加者と南総教区第七ブロックご…

2017年7月17日 天台宗関係, 行事 0件のコメント
続きを読む
南総教区一隅大会が開催されました

南総教区一隅大会が開催されました

7月3日(月)に勝浦市にて「第17回南総教区一隅を照らす運動推進大会」が 開催されました。 「一隅を照らす運動」とは 「一隅を照らす、これすなわち国宝なり」という、天台宗を開かれた伝教大師最澄さま(767~822)の精神…

2017年7月4日 天台宗関係, 行事 0件のコメント
続きを読む
一宮町東浪見寺で第七ブロック総会開催

一宮町東浪見寺で第七ブロック総会開催

平成29年5月29日(月)午後2時~一宮町東浪見寺(軍荼利さま)で、南総教区第七ブロック檀信徒連合会の総会があり出席しました。 暑い中、地域の天台宗のお寺さんと檀信徒の方が参加されました。 まずは法楽。参加者と南総教区第…

2017年5月30日2017年5月30日 天台宗関係, 行事 0件のコメント
続きを読む
明日4月8日は花祭り

明日4月8日は花祭り

明日4月8日はお釈迦さまの誕生を祝う法会『花祭り』です。 花祭りは美しい花で飾った小さなお堂(花御堂)に、甘茶の入った水盤を置き、お釈迦さまの 誕生仏をまつり、誕生仏の頭に甘茶をそそいでお参りします。 佛教でいうところの…

2017年4月7日 天台宗関係, 行事 0件のコメント
続きを読む
南総教区仏青で托鉢を行いました

南総教区仏青で托鉢を行いました

「慈愛の心で助け合い」 「助け合い共に輝く生命がある」地球救援活動 12月18日(金)10時~ 長南町笠森観音様にて南総教区仏教青年会毎年恒例の托鉢を行いました。 当日蓮華廊では、ご住職方による大般若転読が厳修されました…

2015年12月18日2016年9月10日 天台宗関係 0件のコメント
続きを読む
天台仏教青年中央研修会に参加しました

天台仏教青年中央研修会に参加しました

平成27年12月10日(木)比叡山延暦寺会館で天台仏教青年中央研修会が開催されました。 全国から41名の参加者がありました。 今回の研修は龍谷大学文学部教授鍋島直樹先生による講演 タイトルは「臨床宗教師の誕生とその意義」…

2015年12月15日2016年9月10日 天台宗関係 0件のコメント
続きを読む
  • 次へ »

ツイッター

Tweets by fudouson

インスタグラム

nagaiki210

nagaiki210
雨続きですが、草花が綺麗な緑を見せてくれるのは雨のおかげ。

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#苔#本堂
本日4月8日はお釈迦さまのお誕生日 #花まつり です。

#花御堂 を生花で飾り#甘茶 
をかけます。
今年は住職だけで読経しました。

来年は皆様にもお参りいただけるよう、お祈りしました。

#お誕生日おめでとうございます 
#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#灌仏会
3月の座禅、写経の会は新型肺炎感染予防のため中止とさせていただきます。

お不動様ご縁日にはご冥福をお祈りすると共に、皆様の安寧、無病息災の祈願も合わせて厳修いたします。 
#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺
われらが千葉のマスコット#チーバくん

そして、睦沢町の#うめ丸くん

と住職。

夢の共演。
チーバくん、ちゃんと筆でお写経しています。

ちなみに2月の弘行寺の写経の会は2/29(土)14時からです。
お道具もすべてご用意しておりますので、どうぞお気軽にお越しください。(参加志納金300円)

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#写経#ゆるキャラ
明日の#初不動大護摩祈願 雨でもそう 明日の#初不動大護摩祈願 雨でもそうでなくてもお護摩の準備は万全です。

お天気の心配をしていたらこんな時間に。
いよいよ本日です!! ほかほかの豚汁やお抹茶のご接待もあります。
ご来山の皆様はどうか温かくしてお越しください。

臨時駐車場は睦沢町役場の隣です。看板の通りにお進みください。

年に1日限りのご開帳ですので、ぜひお参りくださいませ。

お待ちしております。 ※お寺カフェはお休みです

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#初不動#護摩祈願
#護摩札受付中
今週末に迫ってきた、#初不動大護摩 今週末に迫ってきた、#初不動大護摩 お天気がかなり心配です。

1月にこれだけ雨予報が続くのは珍しいとか。

どうか、雨と風がおさまりますように!

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#護摩焚き#
新年明けましておめでとうございます。
旧年中はお寺カフェ、弘行寺ともに皆様ご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申しあげます。
今年もよろしくお願いいたします。
合掌

本日#元日の護摩 は12時より厳修いたします。
どなたでも参拝自由ですので、お気軽にお越しください。

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#山門#門松#お正月
弘行寺の山号は「玉明山」(ぎょくみょうさん)。 台風対策の最中、蛙の避難場所になっていました。

どうか少しでも被害が少ないよう祈るばかりです。
本日は秋のお彼岸前の草刈りでした。

草刈りだけでなく、台風の後始末も。

根元から浮いてしまった枝垂れ桜はロープを結んで軽トラックで引っ張ってもらい真っ直ぐに!

これで来年のお花も安心!
と、思いきや枝にバレーボール程の#スズメバチの巣 を発見。

お墓参りの方が刺されては大変なので、駆除してもらいました。

世話人の皆様ありがとうございました。

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺
このたびの台風15号の被害にあわれて このたびの台風15号の被害にあわれているの皆様にお見舞い申し上げます。

弘行寺は少し前に電気が復旧し、電話も繋がるようになりました。

たくさんのご心配をいただき、とても励まされました。ありがとうございました。

ようやくメディアでも南房総の惨状が報道され、同じ県内でここまで違うのかと心を痛めております。

本日から住職は比叡山に登叡しますので、被害の一刻も早い復旧と皆様の安寧をお祈りして参ります。

いつのまにか秋空になっていました。

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#停電復旧
昨日より睦沢町も停電しています。
情報には上がっていませんが。。
そのため弘行寺も電話が繋がらない状態です。
ご用の方はメールinfo@gugyouji.jp まで。

夜通し作業してくださっている方々に感謝しつつ、早い復旧を願っています。
皆様もお大事になさってください。

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#台風15号
わたしの敬愛する#天海大僧正 にご挨 わたしの敬愛する#天海大僧正 にご挨拶してから、#日光の社寺 を参拝。

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#日光#輪王寺#二荒山神社
お陰様で白キジくん、引き取り手が見つかりました。
拡散してくださった方、お問い合わせくださった方本当にありがとうございました。

お知らせが遅くなってしまい、申し訳ありません。

またお盆の中この子とたくさん遊んでいただき、ありがとうございました。

ちょっと淋しい。

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#里親決定
本日#一宮川灯籠流し 無事に開催され 本日#一宮川灯籠流し 無事に開催されました。
わたしも出席し、新生橋の上から読経しました。

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#灯籠流し
保護猫ちゃん、犬に使っていたゲージにお引越し。
ものの5分で脱走。

しかしこの後人間の知恵(上下ひっくり返し)
に阻まれることとなる。

#里親募集中
#白キジ オス 生後1ヶ月ほど
エサは自分で食べられる
トイレトレーニングは8割ほど成功

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#保護猫
今日は立秋。
猫が靴から生える季節になりましたね。
今年のお盆は和やかな気持ちで迎えられそうです。

#里親募集中
#白キジ オス 生後1ヶ月ほど
エサは自分で食べられます
トイレトレーニング中
生涯大切にしてくださる方、ご連絡お待ちしています。

#弘行寺#長生不動尊#天台宗#睦沢町#下之郷#千葉#お寺#保護猫
さらに読み込む

最近の投稿

  • 令和3年初不動大護摩祈願
  • 御朱印について
  • 次回の座禅・写経の会は12月19日(土)です【予約制】
  • 次回の座禅・写経の会は11月28日(土)です【予約制】
  • 次回の座禅・写経の会は9月26日(土)です【予約制】

メニュー

  • トップ
  • 弘行寺について
    • 寺院紹介・寺院年表
    • 御本尊・寺宝紹介
    • 座禅の会
    • 写経の会
    • 年中行事
  • 祈祷・御朱印
    • 祈祷・供養
    • 御朱印
  • 睦沢の魅力
  • イベント情報
  • 交通・アクセス
  • リンク
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • お寺カフェそわか (2)
  • ボランティア (3)
  • 不動さま関係 (28)
  • 取材 (17)
  • 天台宗関係 (17)
  • 座禅・写経 (136)
  • 晋山式 (2)
  • 未分類 (40)
  • 東日本大震災 (9)
  • 行事 (75)
  • 阿弥陀さま関係 (7)
  • 雑記 (84)
  • 鷹司松平家(松平信平公)関係 (15)

月別アーカイブ

サイト内検索

メニュー

  • トップ
  • 弘行寺について
    • 寺院紹介・寺院年表
    • 御本尊・寺宝紹介
    • 座禅の会
    • 写経の会
    • 年中行事
  • 祈祷・御朱印
    • 祈祷・供養
    • 御朱印
  • 睦沢の魅力
  • イベント情報
  • 交通・アクセス
  • リンク
  • お問い合わせ

カテゴリ

  • お寺カフェそわか
  • ボランティア
  • 不動さま関係
  • 取材
  • 天台宗関係
  • 座禅・写経
  • 晋山式
  • 未分類
  • 東日本大震災
  • 行事
  • 阿弥陀さま関係
  • 雑記
  • 鷹司松平家(松平信平公)関係

基本情報

上総國長生不動尊 弘行寺(ぐぎょうじ)

住所:
〒299-4414
千葉県 長生郡 睦沢町 下之郷 1875

住職:
片岡俊陽(かたおかしゅんよう)

TEL:0475-44-1250(代表)
FAX:0475-42-7094

Copyright © 2021 長生不動尊 天台宗 弘行寺.
  • トップ
  • 弘行寺について
    ▼
    • 寺院紹介・寺院年表
    • 御本尊・寺宝紹介
    • 座禅の会
    • 写経の会
    • 年中行事
  • 祈祷・御朱印
    ▼
    • 祈祷・供養
    • 御朱印
  • 睦沢の魅力
  • イベント情報
  • 交通・アクセス
  • リンク
  • お問い合わせ
上総國長生不動尊 弘行寺(ぐぎょうじ)
〒299-4414
千葉県 長生郡 睦沢町 下之郷 1875