6月26日にNHKの取材の方が、睦沢町歴史民俗資料館にいらっしゃいました。 COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン~という番組だそうです。 外国人から見た日本というテーマで、長生不動さまの修復をしていただいた「古…


6月26日にNHKの取材の方が、睦沢町歴史民俗資料館にいらっしゃいました。 COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン~という番組だそうです。 外国人から見た日本というテーマで、長生不動さまの修復をしていただいた「古…
今日は寝不足な人が多いんじゃないでしょうか? 一夜明けたら、日本全国サッカー一色になりましたね[i:63893] わたしはあまりサッカー[i:63671]詳しくないですが、それでも今回のプレーはすごいなとしみじみ思いまし…

突然ですが、最近【勝浦タンタン麺】にはまっています 一口にタンタン麺と言っても奥が深く、お店によって味噌味だったり、チャーハンがあったり いろんな味が楽しめます 勝浦には31軒のタンタン麺のお店があるそうで… いつになる…

今日は(6月15日)「あんさんぶる茂原」さんから依頼があり、本堂にて座禅体験をしてもらいました。 しかし今回は驚くことばかり まず驚いたのは、今回参加してくださる外国の方の人数!! 去年公民館主催の座禅会では35名程の方…

6月4日は、伝教大師最澄さまの御命日でした。天台宗の各寺院では山家会(さんげえ)という法会が行われます。 そこで弘行寺では「茶チャ会」という名称で、6月6日に山家会(さんげえ)法要も厳修しました。 午後1時に開始した法要…

今日5月29日は我が睦沢町の女ケ堰(おながぜきと読みます)で、お祭りがありました。 フリーマーケットやチョコバナナなどの出店が沢山出ていて、なかでも豚汁はかなり美味しいと評判でした。(昼過ぎに完売) また、子供神輿や太鼓…
徐々にですが、阿弥陀さまの修復が進んでいるみたいです。 まだ半年ありますが、今のところ10月31日(最終日曜)に、開眼法要を厳修したいと思ってます。 気が早いですけど、今から準備していきますので、お楽しみに 追伸 なにか…

5月24日(14時~) 東浪見にある遍照寺で部内の総会があり、弘行寺では総代会長さんと2人で参加してきました。 ※弘行寺は、天台宗南総教区の第七部に位置しています。(第七部のエリアは一宮、睦沢、長生村、茂原の一部) 今回…
先日お檀家さんのご葬儀を、務めさせていただきました。 最後にご家族に、 「住職でよかった、ありがとう」 と言われたときは 本当に嬉しかったです 一生懸命努めて 人の気持ちを考えて 少しでもみなさんに喜んでもらえる そんな…
初夏の候、檀信徒の皆様方におかれましては、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また日頃は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。 さて、わが天台宗の宗祖、伝教大師最澄さまは、今から約1150年前の弘仁13…