4月30日に開催された座禅・写経の会には、座禅に12名、写経に15名ご参加いただきました。 ありがとうございました。 今月の座禅・写経の会はお不動さまの縁日であり大安の 5月28日(最終土曜) 午前10時~座禅 午後2時…

4月28日は東日本大震災犠牲者の四十九日です
本日は日本全国沢山の寺院などで、東日本大震災で犠牲になり亡くなった方々の四十九日法要が行われていると思います。 一日早く昨日27日は、大正大学礼拝堂にて「東日本大震災追悼の集い」が行われ、私も出席してきました。 多田学長…

深大寺で托鉢を行いました
4月17日、4月24日(日曜)、東日本大震災で被災された方の為、大正大学仏教学部天台学の学生数十名が、東京調布にある深大寺の境内で、義援金を募る托鉢を行いました。 今回私は24日の托鉢に参加しました。 当日は雨の心配もあ…

皆様の義援金が被災地に届きます
皆様のおかげで弘行寺では[53820円]もの温かいお気持ちをお預かりいたしました。 ありがとうございました。 そして今回皆様の義援金を、天台宗災害対策本部の救援金に託しました。 これからも引き続き義援金をお預かりしたいと…

被災地での活動はこれで終わりではない、終わりには出来ない
昨日は仙台空港前の安置所、角田市の安置所へ行き、亡くなった方にゆっくり眠ってもらえるように読経し、山元町の避難所ではシャボン玉・折り紙・お線香を置いてきました。 言い訳になってしまいますが、今回お葬式が入ってしまったので…

今日行った被災地での話
今日は石巻市、東松島市、仙台市と沢山の安置所を回りました。いまだに身元がわからない仏さん、火葬を待つ仏さんが、数えきれないほど… 棺も間に合わず、布にくるまれたままの方も多くいました。 仏さんの顔はいずれも、まだ家族に会…

災害地でご供養をしています
今日は沢山の方が流されたという荒浜の、亘理町にいます。 想像を絶する光景でした 田んぼにものが散乱、しかも生活に使われていたものばかり 誰もいないゴーストタウンでした。 少し海から離れた場所に安置所があると聞き、行ってき…
被災地に折り紙とシャボン玉を
先日の座禅・写経の会でお預かりした義援金を合わせて、50547円になりました。皆さん本当にありがとうございます。 東北で苦しんでいる被災者の方々に、今自分が出来ることはなんだろう?そう考える日々 そして今回、被災地の現状…
東日本大震災で亡くなられた方々に黙とう
3月26日に開催された座禅・写経の会には、座禅に7名、写経に17名ご参加いただきました。 ありがとうございました。 また始まる前には、東日本大震災で亡くなられた方に黙とうをささげ、ご冥福をお祈りいたしました。 現在も苦し…
おかげさま
おかげさまで、現在35067円の義援金をお預かりしています。ありがとうございます。 お寺のお賽銭箱の前にも募金箱を設置していますので、引き続き皆様のあたたかいご支援をお願い申しあげます。 明日で東日本大震災から2週間が経…







