11月24日開催の座禅・写経の会は座禅に16名、写経に11名参加いただきました。 雨が降り、とても寒い中ご来山ありがとうございました。 次回の座禅・写経の会は 平成24年12月22日(第四土曜)※師走につき 午前10時~…

山門前に新しい塀が出来ます
弘行寺山門の左右にあった塀が、このたびリニューアルします。 袴部分を鉄平石という石で固め 屋根はカサヘイという特殊な瓦をのせて城垣(城壁)のような作りにしています。 今から完成が待ち遠しいです。 是非新しい塀の弘行寺を見…

比叡山延暦寺参拝と飛騨高山の旅
平成24年10月25日(木)~27日(土)二泊三日で、比叡山延暦寺参拝と白川郷、飛騨高山散策に行ってきました。 天台宗比叡山では、2021年に1200年大遠忌を迎える宗祖・最澄様や天台宗の基礎を築いた円仁様など高僧4人を…
今回座禅・写経の会は50回目でした!
平成20年9月から始まった毎月一回開催は、今月10月20日に50回目を迎えることができました。 今回参加していただいた方に、特別に記念品としてお不動さまのお姿が入った腕輪念誦をお授けいたしました。 皆さん喜んでもらえて良…

ついに第四作目が発売されました
先月佐々木裕一先生待望の新刊 「松平信平4 暴れ公卿」が発売されました。 大人気の痛快時代劇です! 松平信平公は江戸時代初期に活躍され、公家から武家(孫信清公の代には大名となる)へ転身されるという特殊な経歴から、松平長七…
10月の座禅・写経は50回記念です(20日開催)
9月の座禅・写経の会は29日でした。 今回座禅に22名、写経に14名ご参加いただきました。ありがとうございました。 次回の座禅・写経の会は 平成24年10月20日(第3土曜)※住職比叡山団参の為 午前10時~座禅 午後2…
次回の座禅・写経は9月29日です
8月の座禅・写経の会は25日でした。 今回は座禅に22名、写経に16名ご参加いただきました。ありがとうございました。 今回はお盆の後ということもあり、住職かなりバテバテ気味での座禅・写経でしたが、皆さんに元気をいただきな…
暑い中座禅・写経ご参加ありがとうございました
7月の座禅・写経の会は28日開催でした。 今回風が吹かない暑い中なんと座禅に32名!写経に21名ご参加いただきました。 前回の茨城県の方に続き、今回は東京から車で来山された方がいらっしゃいました。 遠くから足をお運びいた…

サッカー少年40名が座禅に挑戦しました
7月27日10時~ サッカー教室の小学1,2年生40名+コーチ4名が座禅に参加してくれました! 今回は風が吹かず暑い日でしたが、みんな頑張りました! また全員集中して座禅に取り組んでいました。サッカーで普段から精神力を鍛…

東榮寺で第7部檀信徒連合会読経会が開催されました
今回第七部檀信徒連合会の読経大会は、私が住職を務める一宮町東榮寺で行われました。 お寺のお地蔵さんは、今回檀家さんが帽子と前掛けを作って着せてくれました。 おかげさまでさっぱりしました! 昨日(17日)は梅雨明けのニュー…