弘行寺山門の左右にあった塀が、このたびリニューアルします。
袴部分を鉄平石という石で固め
屋根はカサヘイという特殊な瓦をのせて城垣(城壁)のような作りにしています。
今から完成が待ち遠しいです。
是非新しい塀の弘行寺を見に来てください!
合掌
山門前に新しい塀が出来ます
- 比叡山延暦寺参拝と飛騨高山の旅
- 12月の座禅・写経は22日です
弘行寺山門の左右にあった塀が、このたびリニューアルします。
袴部分を鉄平石という石で固め
屋根はカサヘイという特殊な瓦をのせて城垣(城壁)のような作りにしています。
今から完成が待ち遠しいです。
是非新しい塀の弘行寺を見に来てください!
合掌
おととい(9日)、企画展示を観に市原方面から大多喜城へ行ってその後妙楽寺を見学し、波乗り道路へ向かって言ったら途中で五角形の看板が右手に出てきました!
あ!と思ったが「平日はご不在かも」と不確かな記憶で通り過ぎてしまいました<(_ _)>
次回は押しかけてみます(笑)
コメントありがとうございます。
ブログ拝見いたしました。大多喜城分館は今回企画展で仏像が展示されてますね!睦沢の仏像も多数安置されているようですね。
いやーホント残念です…
今度是非寄ってください!見ていただきたいものもありますので
>見ていただきたいものもありますので
う!なんだろ♪ ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク
やはり寄らせていただくべきでした。
ただ、こどもらの「早くー!海みれるんでしょ!」の声に負けた orz..
次回は必ず!!!