毎年8月15日は、弘行寺のお施餓鬼です。9時からの合同施餓鬼はどなたでも参加出来ます。 皆様のご参加をお待ちしております。 日 時 八月十五日(日)午前九時より 場 所 弘行寺本堂 内 容 三十分間全員で読経 そ…
8月の座禅・写経
先月7月31日は風がまったくなく、茹だるような暑さでしたが、座禅に14名、写経に15名と多くの方にご参加いただきました。 ありがとうございました。 そして今回驚いたのは、若い方2名が遠く神奈川県から来てくださったこと 遠…
お不動さまの御利益
先日お寺に、前回写経をされた方からお電話がありました。 その方は、長年子宝に恵まれず、とても悩まれていたそうなのですが、当寺で月一回開催している写経を行い、お不動さまにお願いをしたら、驚くことにその月に御懐妊されたそうで…

8月16日一宮川灯籠流し
漆黒の清流を 照らす数百の灯火 美しくゆらめく炎は 幽玄な世界 九十九里の 夏の風物詩 ということで、8月16日一宮川で玉前神社を筆頭に「灯籠流し」が行われます。 今回は弘行寺もボランティアで、法要に出仕することとなりま…

弘行寺で読経大会が行われました
7月20日(14時~) 今回第七部檀信徒連合会の読経大会は、当寺で行われました。 大変気温が暑く、汗が止まらない中、南総教区第七部の御住職を合わせて50人の方にご参加いただきました。 まずはじめに、全員で天台勤行集を使っ…
長野にいます
今日は長野県上田市にある信濃国分寺(八日堂)で蓮フェスタが開催されていて、私も手伝いで参加しています。 他にも境内各所で、抹茶の接待、流しそうめん、ハスグッズ販売などが行われました。 長野は16、17日とあまりよいお天気…
よっ!!成田屋
昨日は市川海老蔵さん夫妻が、成田山ご本尊のお不動さまにご結婚の報告をされたそうです。 テレビで拝見しましたが、市川家は、初代団十郎の時代から新勝寺の不動明王を信仰し「成田屋」の屋号を持つなどゆかりが深いそうです。 お二人…
7月の座禅・写経
先月6月26日は、信者さんが蓮の花を持って来てくれました。 蓮の花は、お寺によく似合います。仏様の前に飾らせていただきました。 真夏のような暑さでしたが、座禅に11名、写経に17名と沢山の方にご参加いただきました。 あり…
残念…
サッカーワールドカップさっきまで見てました。 いや~ ずっと目がはなせない試合でした。 PKで惜しくも、負けてしまいましたが、120分間の激闘は感動です。 非常に残念ですが、ベスト8以上の大切なものを、日本代表に教えても…

COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン~NHK衛星放送
6月26日にNHKの取材の方が、睦沢町歴史民俗資料館にいらっしゃいました。 COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン~という番組だそうです。 外国人から見た日本というテーマで、長生不動さまの修復をしていただいた「古…