新年初不動大護摩祈願

新年を迎えるにあたり毎年恒例、吉例となりました初不動大護摩を厳修いたします。

本年は新型コロナウイルス感染症の影響により縮小して執り行います。
大護摩に関しましては出来うる限りの感染防止策をとった上で厳修します。
ご本尊様である不動明王様は本堂にて参拝可能です。

なお例年開催しております下記イベントは3密等の解消が難しいため、中止いたします。

①バンドなどの団体の演目   
②お抹茶のご接待       
③境内での露店
④豚汁、綿あめなどの配布
⑤新年福引大抽選会

長生不動尊 新年初不動大護摩祈願
令和5年1月22日(日)雨天決行 

 (荒天時本堂護摩壇)
14時厳修
長生不動尊 天台宗弘行寺

※ご参拝にあたってはマスクの着用や手指の消毒など感染防止対策のご協力をお願いいたします。

護摩とは、お不動さまを本尊としてその前に壇を設け、様々な供物を捧げ、護摩木という特別につくられた薪をたいて祈る密教の秘法です。
お不動さまの炎で皆さまの様々な願い事が成就することを祈ります。
お不動さまに手を合わせて一心にお祈りすれば、必ずご霊験ご利益をお授けくださいます。
普段は町の文化財として睦沢町歴史民俗資料館にご安置されている、お不動さまも当日は本堂にお戻りになり皆様にご開帳となります。
多くの方にご縁を結んでいただければと思います。

護摩札のご案内

皆様の諸願をこめた護摩札を下之郷最古のお不動さま御寶前にて祈念いたします。

願意(願い事)意味
厄除開運厄を祓い、運が開けますように
家内安全家が安全で、家族が幸せでありますように
商売繁盛商売が繁盛しますように
身体健全病気や怪我をせず、健康でありますように
開運招福運が向き、福が舞い込みますように
心願成就心にある願いごとが叶いますように
病気平癒病気や怪我が回復しますように
豊作祈願作物が実り豊かでありますように
学業成就学業がよくできますように
合格祈願試験に合格しますように
交通安全事故に遭いませんように
方位除け年回りや旅行、転居など先の災いを除きますように

右から
特大札(45cm)    金八阡円
大札 (36cm)    金五阡円
中札 (30cm)    金三阡円
紙札 (23cm)  金壱阡円
交通安全札(12cm)金弐阡円

護摩札事前申し込み
(前日まで受付・奉納金は当日)

当日の護摩札申し込みは13:30まで

駐車場のご案内

当日は赤枠が臨時駐車場となります。
境内横の臨時駐車場または睦沢町町役場横の「睦沢町農村改善センター側」の臨時駐車場(災害救援物資保管コンテナ横)をご利用ください。場内は係員の指示に従ってご利用ください。
※役場裏は駐車できません。なるべく乗り合いにてご来場ください。

小湊鐵道バス

JR茂原駅南口停留所13:30発 ~ 長生不動尊13:54着

長生不動尊15:55発 ~ JR茂原駅南口16:22着

※新型コロナウイルス対策のためダイヤが変更される可能性があります。
 事前に小湊鉄道バスさんにご確認ください。

お問い合わせ

〒299-4414
千葉県長生郡睦沢町下之郷1875
TEL:0475-44-1250(代表)
FAX:0475-40-3676

上総國長生不動尊 弘行寺(ぐぎょうじ)
〒299-4414
千葉県 長生郡 睦沢町 下之郷 1875